奈良の自転車旅 その1
|
- 2018/10/31(Wed) -
|
![]() JR奈良駅を出発して最初の目的地 大仏鉄道は明治31年から明治40年迄の9年間しか走る事の無かった鉄道で 現在でもその一部が遺構として点在するそうです ![]() 興福院(こんぶいん) 静かでいい雰囲気の尼寺 紅葉が少しだけ色づいて来ています 非公開のため拝観できるのは門の前まで ![]() 屋根の上には亀のような装飾が 亀ではなさそうですがこれは何でしょう? ![]() 東大寺 転害門(てがいもん) 奈良時代の東大寺創建当時から残っている門です 恥ずかしながら大仏殿しか知りませんでしたが こんな貴重な文化財があったんですね ![]() 自転車を並べて記念撮影(笑) ブログ仲間の五里五里の旅人さんとたくじろうさんのお二方と一緒に奈良を巡る自転車旅 ![]() 春にはお花見ウォーキングにおつきあい頂いたので今回はサイクリストのたくじろうさんに 合わせてレンタサイクルで回る事にしました JR奈良駅近くのお店を出発してこころの風景を見て回ります コースはたくじろうさんに全ておまかせしました ![]() 次回に続きます |
秋の花火大会
|
- 2018/10/23(Tue) -
|
![]() ![]() 花火ってどうやったら上手く撮れるのか。。。難しいですね。 10月14日に城陽市花火大会を見てきました かなり至近距離で打ち上がる花火を見ることができるので迫力満点! 最近は各地で中止が相次いでいるのでがんばって継続して行って欲しいです^^ |
水尾
|
- 2018/10/10(Wed) -
|
| メイン |
|