東大寺のお松明
|
- 2019/03/16(Sat) -
|
![]() 行事が行われる二月堂 まだ明るい時間帯からたくさんの人が集まっていて お堂の上も下の広場もレジャーシートなどで場所取りしていました ![]() 夜7時頃に明かりが全て消されて行事が始まりました 厳かな雰囲気の中、松明がお堂に上がってきます ![]() 回し終えると左手から右手方向に向かって松明を持って走ります ![]() 長さ7mで重量40kgあるそうなので持つだけでも大変! 走るとなるとさらに重労働でしょうね 奈良 東大寺のお水取の中で行われるお松明(たいまつ)を見てきました 夜間のお勤めをする僧侶がお堂へ上がる道を照らす為の明かりとなります 上がってきた松明はお堂の上で振り回され盛大に火の粉が飛び散りますが これを浴びれば無病息災で過ごせると言われています 動画も撮ってみました♪ [広告 ] VPS |
青谷梅林で観梅散策
|
- 2019/03/11(Mon) -
|
春はあと少し
|
- 2019/03/04(Mon) -
|
節分万灯籠
|
- 2019/03/01(Fri) -
|
|
| メイン |
|